初心者向けシステム解説 その2
【いざ実戦!対戦画面の見方】
対戦画面の見方を説明します。結構見る所多いです。
体力
画面最上段にある大きいゲージが体力です。
これがなくなると1ラウンド分敗北となります。
2ラウンド先取したプレイヤーが勝ちとなります。
同時に体力が無くなった場合、双方の体力が少し回復して試合続行となります。
残り時間
画面上段の中央。
写真では残り時間84秒。
時間内に決着がつかない場合、体力の多いプレイヤーが勝利となります。
スタミナゲージ
体力ゲージの下にちょこっとあるゲージがスタミナゲージです。
表示は小さいですが、非常に重要です。
スタミナゲージは一部の必殺技、バックステップやラン、コンボブレイカー、
背景オブジェクトを利用した行動を行う際に消費します。
スタミナは一定時間経過する事で回復します。
*写真では左側のジャッキーがすこーしスタミナを消費している事が分かります。
ラウンド取得数
スタミナゲージの下にうっすらモンスターボールみたないなものが
写っていることにお気付きでしょうか?
ラウンドを取得すると、モンスターボールの半分が白く光ります。
写真ではどちらもラウンドを取っていません。
スーパーメーター
このゲージを利用し、様々な行動が可能となります。
最大3ゲージ。ゲージを溜める方法は3つあり、
必殺技を使う
ダメージを喰らう
攻撃をガードさせる
上記いずれかの行動でゲージを溜めることが出来ます。
▼スーパーメーターの使い方▼
エンハンスドアタック(ES)
(1ゲージ消費)
ウル4などで言うところのEX技。
必殺技コマンドを完成させた後、
最後にボタンとガードボタンを同時押しする事で使用できます。
ゲージを1つ消費し、必殺技の強化ができます。
背景オブジェクトの使用の際も、ガードボタン同時押しする事で強化できます。
強化投げ(1ゲージ消費)
投げで掴んだ後、ガードボタンを入力。
相手をよろけさせて24フレーム近くの有利を奪えます。
ここからコンボにはいけませんので、OVERHEADとLOWで二択をかけましょう。
ブレイカー(2ゲージ + スタミナゲージ全消費)
ギルティシリーズで言うところの「バースト」に近い行動。
やり方はコンボをされている状態でガードボタン+→。
相手のコンボを喰らっている最中にもかかわらず、
吹き飛ばして仕切り直す事が出来ます。
スタミナゲージも必要なので注意。
スタミナが足りていない場合は発動出来ません。
また、ガード中にブレイカーも可能です。
やり方はガード成功後に
ガードボタン+フリップスタンスボタン+→。
削りでやられてしまいそうになったら使いましょう。
また、ブレイカー後は相手もスタミナ0になります。
上手く読み勝って逃げ切りましょう。
X-Ray Move(3ゲージ消費)
いわゆる超必殺が使えます。
超必殺は全キャラ共通でガードボタン+フリップスタンスボタン同時押しするだけ。
ジャンプ状態のみ発動可能なキャラもいるので、
自キャラの出し方くらいは把握しておきましょう。
X-Ray Moveの演出中はブレイカーする事が出来ません。
【必須!コントローラーセットアップ】
ゲームを始める時には必ず設定しておきたいです。
この設定をしておく事で、必殺技の暴発等を抑えられるかもしれません。
もちろんボタン配置もカスタム可能。
英語で書かれている謎の項目について説明します。
RELEASE CHECK
ボタンを離した時に入力として扱うか?という項目。デフォルト設定はON。
「ボタン離した時に勝手に技出ちゃうんですけど!?」
ってなってしまうので、「OFF」にする事を推奨します。
ALTERNATE CONTROL
必殺技コマンドを難しくしますか?…という項目。
ONにすると必殺技コマンドが難しくなります。
例えばハイスコアガールでも話題になっていたライデンのフライのコマンドですが…
設定OFFの場合 46BP
設定ONの場合 41236BP
と、かなり変わります。
お好みで設定を変えましょう。
INPUT SHORTSCUTS
入力が甘くても必殺技が出やすいようにしますか?…という項目。
ライデンのフライコマンドが
設定OFFの場合 46BP
設定ONの場合 46BP or 13BP
というコマンドでも出せるようになります。
技が出しやすくなる反面、暴発しやすくなるデメリットもあります。
暴発が気になる人はOFFにする事を推奨します。
ちなみに数字はテンキー表記表記しています。
(数字の位置が方向キーの位置左下ならば1の位置)
7 8 9
4 N 6
1 2 3